LINK

小社の著者、読者の方で、このページへの掲載を希望される方は後記の要領でご連絡ください。


 著者のホームページ


東村山カルガモ物語

『東村山カルガモ物語』の「BGM」と「ふん水とカルガモたち」の歌を下記サイトより無料でダウンロードできます。
効果音も入ったBGMで本書の世界をよりお楽しみいただけます。
[ダウンロード]


※YouTubeでも視聴可能ですので、下記サイトよりご利用ください。

「東村山カルガモ物語」使い方ガイド(ご案内 嘉久京子)
https://youtu.be/LPMlX5xTSsE

「ふん水とカルガモたち」(歌:神楽)
https://youtu.be/tNKdwq-Evww

東村山カルガモ物語(読み聞かせ用BGM〜ふん水とカルガモたち)
https://youtu.be/-mH0wYQ8d3k


崖の上のバー

『崖の上のバー』の著者・森山一紀のホームページ。
月に1回程度更新しています。自著「崖の上のバー」(短編集)に関するページのほか、最新の小説も公開しています。お気軽にお立ち寄りください。

クモの巣山図書館

小さな小さなウェブ図書館です。掲示板も談話室もありません。
静かな環境をお望みの方にとって居心地の良い空間にしたいと思っています。(クモの巣山図書館代表 森山一紀)

職員室内いじめ

『職員室内いじめ』の著者・高橋薫のホームページ。
幼稚園に勤める妻が上司に受けた理不尽な仕打ち。夫は妻を救うために徹底的に闘うことを決意する。いじめの問題と夫婦愛について全ての人に問いかける感動のドキュメント。

熱血ミステリー作家大野優凛子ホームページ

『翠の月』でデビューした大野優凛子の公式サイト。毎日更新。
地元女性誌、サイトでのコラム連載、テレビコメンテーターとして取材ルポなど、多彩に活動中。読者からの感想文紹介や、掲示板での交流も活発です。

中島直伽の文学・手織り・IRAN

小説『タユランの糸車』の著者・中島直伽のホームページ。
『タユランの糸車』の冒頭部分をお読み頂けます。文学、手織り、IRANについての中身の濃いサイト。小説、織物、イラン旅行記などを公開。

さすらいのメロディー鳥取春陽伝 菊池清麿-SP歌謡の世界・なつかしの歌声

『さすらいのメロディー 鳥取春陽伝』の著者・菊池清麿のホームページ。
流行歌の近代化(洋楽の手法による創作)に大きな役割を果たした鳥取春陽の足跡がわかります。流行歌の世紀では、中山晋平・鳥取春陽・古賀政男の歴史の流れが十分に解説されています。

沓石卓太の議論道場

『日本の理想』『世界の壁』『民主主義を成功させよう』の著者・沓石卓太のホームページ。
当たり前のことがなぜ当たり前か、言葉で表現するのは意外と難しいもの。当たり前のことが通らなければ民主主義は正しく機能しないという道場主に対し、賛成や反対の意見が多く寄せられています。あなたも意見をどうぞ。

白洲一歩Online 『ビバ!耐震リフォーム住宅』『益子の春』の著者・白洲一歩のホ−ムペ−ジ。
リフォーム・建築のすべてを語った、電子出版読者満足度一位のエッセイほか、私の著作を紹介。
現代に生きる無門関 『現代に生きる無門関』の著者・上村一路のホームページ。
達磨には何故髭がないのか?禅の名著、無門関の不思議な世界を、理論的に推理しました。漱石からホーキング、クローンやAIなど、様々な観点から自然と人間の本質に迫ります。ご案内役は4匹のミニチュアダックス!
海から見た日本列島 歴史研究書『安曇族』の著者、亀山勝のホームページ。
『安曇族』に掲載できなかった写真や資料、執筆中に頭に浮かんだが書ききれなかったことなどをホームページに記載して補足している。
教育コンサルタンシー
「トラス・ミー」
『愛すればこそ』の筆者・深田利彦のホームページ。
思春期を迎えた子供の教育や、教育全般における疑問・不満などを解決する。また、シングルファーザーによる孫のような娘の雑記禄「真利絵のキラキラ日記」、教育や時事問題、子育てに関するエッセイなど掲載。




■小社の著者、読者の方で
リンクページへの掲載を希望される方へ
次の事項をご記入の上、こちらまでお送りください。
1.ホームページの名称
2.ホームページのURL
3.ホームページの紹介文(100字以内にまとめてください)
4.お名前(HP上のお名前でも結構です。著者の方で筆名のある方は筆名を併記してください)
5.Eメールアドレス
6.読者の方は、お読みになった本のタイトル、感想等をお書き添えください。
(スペースの都合等により、すべてのご希望にお応えできないことがあります。悪しからずご了承ください)


トップページへ戻る