タイトル |
著者名 |
本体価格 |
サイズ |
天邪鬼の辞典 |
ジャック 天野 |
690 |
新書判(192p) |
マスコミ、文化人、現代風俗などを『あまのじゃく』な視点で風刺する。エスプリ・パロディの効いた、真面目に笑える不思議な一冊。 |
|||
貴方の運命を変える |
富樫 長順 尼 |
880 |
新書判(248p) |
中国占星法・天台密教・現代物理学を融合させた今までにない占星書。マンダラの法力と、体内プラズマの力により自己の運命転換を計る。 |
|||
貴方の運命を知り |
富樫 長順 尼 |
1,200 |
新書判(252p) |
天台密教による占いの本。読みながら自分の運命表を作ることができる。さらに財運の授かり方や災害の防ぎ方まで詳しく解説。 |
|||
悪霊消滅 |
富樫 長順 尼 |
880 |
新書判(260p) |
貧乏神・事故・酒乱の因縁を払い事業を成功させる秘法。天台密教占星術。強運を自らの手で呼び込む人生指南書。 |
|||
神社・仏閣ご利益の旅 |
中島 武(なかじま たけし) |
1,457 |
A5判(196p) |
関東の神社・仏閣を趣きのある『切り絵』として表現。また、その神社の縁起、ご利益、観光ポイントなどをコンパクトに紹介した携帯に便利なガイドブック。 |
|||
心身ダイエット |
平尾 京子(ひらお きょうこ) |
1,457 |
B6判(198p) |
従来の身体のみを対象としたダイエットを見直し、外見・健康・心の三方向からの調和のとれた女性美を追究してみようとの試み。 |
|||
香水からのメッセージ |
平尾 京子(ひらお きょうこ) |
880 |
B6判 (216p) |
自分の部屋で作れる香水のHOWTO〜。香りの歴史、種類、日常生活での楽しみ方、自分だけの香り創り、香り占いなどアドバイス。 |
|||
音は宇宙より |
土井 あかみ(どい あかみ) |
1,800 |
B4判変型(12p) |
音は自分の想いを表現するもの。幻想的な絵と楽しい物語、そしてヴァイオリン演奏を収録したCD。音楽を楽しみたい人に贈る一冊。。 |
|||
占星学★新世紀 |
山本 彩夏(やまもと さいか) |
1,800 |
A5判(296p) |
占星学講師の著者が占星学の初心者と初級の研究者の為に書き上げたホロスコープ作成と解読の入門書。占星学を志す人に役立つ一冊。 |
|||
黒人リズム感の秘密 |
七類 誠一郎 |
2,000 |
A5判(248p) |
単身で渡米し、プロダンサーとして活躍するトニーティーがリズム感の実跡研究を行ない黒人の持つ特殊なリズム感の秘密を解明した。ダンスをする上で重要な事が詰まった一冊。 |
|||
黒人リズム感の秘密 |
七類 誠一郎 |
2,000 |
A5判(296p) |
大好評『黒人リズム感の秘密』(7刷)の改訂版がついに登場! |
|||
やすら氣・やわら氣・わらいの「氣」 |
水上 陽平(みなかみ ようへい) |
1,400 |
46判(232p) |
氣功師として活躍する著者が自らの体験から得られた気づきを、ユニークな発想と言葉づかいで描く。読むだけでリラックスできる、「いいかげん」は「氣」の話。 |
|||
八十野式運動機能の回復法 |
八十野 辰美(やその たつみ) |
|
B6判(168p) |
関節はなぜ痛むのか?独自の回復法を実践する素朗人「八つぁん」が、一般の外科治療法を検証し分かり易く解説する。超高齢化社会を不要介護で生きるための運動機能回復法。 |
|||
素朗人 八つぁんの |
八十野 辰美(やその たつみ) |
1,500 |
46判(272p) |
人体がもつ動く関節は150もある!素朗人「八つぁん」が基礎から解説する、エネルギーを発揮し続けるためのニュー体操学。 |
|||
健やかさの形像・操体術曼陀羅 |
新井 節男(あらい せつお) |
700 |
新書判(80p) |
からだを動かせば、心が健やかになる−いろいろな体位でからだの一部から全体までを操る方法を図解。からだと心のゼイ肉をとり、さわやかに生きるためのカンタン操体術。 |
|||
スバル360を創った男 |
百瀬晋六刊行会 |
1,200 |
A5判(208p) |
日本初の大衆車「てんとう虫」製作の夢に取り組んだスーパーエンジニア百瀬晋六とそのスタッフ達の飽くなき挑戦の物語。 |
|||
日本の医者は癌と戦えるのか |
ジョージ・アシャンスキー |
1,200 |
46判(256p) |
最新の免疫治療で画期的効果を上げている心療内科医が、日本の医療サービスの後進性と癌治療の問題点を現場の視点から鋭く告発する。 |
|||
やぶ医者の見分け方 |
ジョージ・アシャンスキー |
1,200 |
46判(216p) |
患者本位の医療体制がとられていない現代日本医学界のタブーを明らかにし、患者の生命を守る医療のあり方を問いかける啓発の書。 |
|||
愛犬ハンドブック |
遠藤 六夫(えんどう むつお) |
1,200 |
B6判(144p) |
心も体も共に健康であることが愛犬にとっても飼い主にとっても幸せなこと。生態、しつけから栄養管理、ウイルス・感染症、ズーノーシスの予防まで網羅したペット入門書。 |
|||
啓示タロット |
著・イーデン・グレイ |
1,200 |
46判(248p) |
78枚のカードに秘められた象徴的意味を分析することで、未来予知と現在の問題全てを解決するリーディング法をわかりやすく解説したタロット初級入門書。 |
|||
皆伝タロット |
著・イーデン・グレイ |
1,300 |
46判(288p) |
「啓示タロット」に続く、日本では長らく幻の三部作と謳われた解説書の第二弾。数秘学、カバラ、占星術など西洋のオカルト学とタロットとの関連性についても述べられている。初中級者向け。日本図書館協会選定図書。 |
|||
自在タロット |
著・イーデン・グレイ |
1,300 |
46判(240p) |
象徴主義の名の元に秘められていたカードの解説と、未来予知や現在の問題を解決するタロット・リーディングの指導書。「啓示タロット」「皆伝タロット」に続く三部作の完結編。 |
|||
マルセイユ版タロットのABC |
著・Colette Silvestre-Haeberle |
1,300 |
46判(168p) |
大好評発売中イーデン・グレイ3部作の訳者・星みわーるの翻訳本。 |
|||
キャットマジックタロット |
星みわーる(ほし みわーる) |
780 |
A5判(28p+カード12p) |
アル・カマル・ミミという天才猫をモデルにした心癒される可愛い猫キャラクターの簡単タロット占い。初心者向け・切り取りカード付き。 |
|||
ビバ! |
白洲 一歩(しらす かずほ) |
1,000 |
46判(176p) |
地盤調査・耐震診断にはじまり、基礎補強工事、キッチン・和室の改修、失敗しない業者の探し方、欧米事情、エコ住宅まで、読者に役立つ情報満載の書。 |
|||
病気に感謝できますか |
大嶋 康(おおしま こう) |
1,500 |
A5判(248p) |
東洋医学と西洋医学を融合させ心とからだの調和を図ることで真の健康を得る、その根本原則を分かりやすく解説した医学エッセイ。 |
|||
還暦からの日本アルプス山歩 |
金谷 常平(かなや つねへい) |
1,000 |
A5判(304p) |
定年退職後の「素人派」三山記録。若い頃はあれが出来た…と過去ばかり懐かしんでも未来は見えてこない。「いつも今がベスト」と考え、自己流のスタイルと遊び心を持って歩く。 |
|||
一日暮らし |
金谷 常平(かなや つねへい) |
1,000 |
A5判(280p) |
日本アルプスを俺流山歩きで楽しみ、野菜作りに親しみ、お遍路にもチャレンジする、名僧正受老人の教えを体現したスローライフ記。 |
|||
若く美しい体を創る総合健康法 |
川枡 孝之助 |
1,500 |
A5判(176p) |
呼吸法・導引法・八段錦・太極拳・体術。それぞれの動きから合理的な技法を取り入れ体系化した体操法。自然治癒力を高め若さと美を追求する「積極的健康」を求める人向け。 |
|||
博士の愛した赤い果実 |
西垣 敏明(にしがき としあき) |
1,000 |
A5判(80p) |
愛煙家の肺ガンリスクを低減するβ―クリプトキサンチが高含有されている今世紀注目の天然型栄養食品ブアメラ果実の効能を医学的に検証した一冊。 |
|||
「偏食とストレス」が病気の最大の原因 |
高橋 隆(たかはし たかし) |
1,000 |
B6判(152p) |
東洋医学の教えを基に、自然の法則に則り、自分の体質に適した食物を摂取することで体の免疫力を高めることを解説した書。 |
|||
だれでもできる |
松本 茂良(まつもと しげよし) |
1,000 |
B5判(128p) |
魔数陣・覆面算・観覧車の問題。「解くおもしろさ」と「和や積が等しくなる不思議な数の関係」にこだわった、世代を超えた人たちが楽しめる、考える力をつけるパズル集。 |
|||
百五歳 |
霜鳥 保(しもとり たもつ) |
1,300 |
46判(232p) |
三大成人病を始め長寿の妨げとなるあらゆる疾病を予防・改善する食事方を体系的に分析し、離床の長寿食を提案した健康書。 |
|||
自動車人間 |
清水 魯生(しみず ろせい) |
1,000 |
46判(160p) |
人間のタイプを自動車の五つの機能に置き換え、それぞれの性格・仕事適正・相性を分析した全く新しい人間ウオッチングの書。 | |||
甲子園の光と影 |
酒井 治郎(さかい じろう) |
1,000 |
46判(184p) |
甲子園大会の軌跡を紐解き、野球留学や特待生問題を考え教育の一環としての部活動の在り方を提言する高校野球論。 |
|||
改革待ったなしの大相撲 |
酒井 治郎(さかい じろう) |
1,000 |
46判(200p) |
次々に噴出する不祥事。国技の危機的状況に日本相撲協会の自浄能力を問う。千秋楽給金相撲・部屋別勝率から読み解く大相撲の今。 |