現代小説

タイトル

著者名

本体価格

サイズ

遊里(ゆうり)

鷹山 たか子
(たかやま たかこ〉

1,200

46判(343p)

苦界に身を沈めたまま消えていった女たちの声なき声を語る。昭和初期、貧しさゆえ、に親兄弟の犠牲になり、情無用の楼主に骨の随まで絞り取られ、尚生きていかねばならぬ遊女の生涯。

(かげり)

鷹山 たか子
(たかやま たかこ〉

 1,300

46判(342p)

殺人・淫蕩・近親相姦……。淫獣の血が呼び起こす母娘三代の悲劇。男の肉欲のうちに崩されていく女の性を描いた長編書き下ろし。

奉天お政

鷹山 たか子
たかやま たかこ〉

 1,300

46判(295p)

日中戦争と満州。激動の時代を生きた女、政子の一生。らい病だった母の噂はいつまでも消えず、密かな恋心を胸に政子はたった一人で奉天に向かった。しかし彼女を待ち受けていたものは……。

廓鏡(くるわかがみ)

鷹山 たか子
たかやま たかこ〉

 1,300

46判(365p)

坑夫の子として生まれながら、州崎遊廓がぞの生に影を落とす双子の姉妹。同じ星の下に生まれながら幸と不幸のきわにおののき喘ぐ、それぞれの愛と悲しみを描く。

雪花菜(きらず)

鷹山 たか子
(たかやま たかこ〉

 1,068

46判(216p)

辛夷の花が美しく綻ぶ会津。貧しい家に生まれた娘、篠は継母から幾多の責苦を受けながらも美しく生きようとする。女の悲しい半生。

あそびめ

鷹山 たか子
たかやま たかこ〉

 1,457

46判(378p)

松枝の生きるところは廓の濁った泥の中。女の花の盛りを酌婦遊女として明け暮れ、果ては慰安婦として南の孤島で命を絶つまでを描く。

遠灯り

鷹山 たか子
たかやま たかこ〉

 1,553

46判(320p)

幼き美空ひばりとの迎合、そして彼女の唄とともに私の愛の自伝も始まった……。昭和の混乱期、裏街道を歩みながら燃えるような愛に生きた著者の半生を小説化。

愛を裁く女たち

津田 幸於(つだ ゆきお〉

 1,100

46判(220p)

弁護士理恵は強姦された親友早苗を説得し告訴させた。しかし、犯人を弁護するのは理恵。屈折した女の心情が二十年前の過去へと遡る。

ひかり北地に

戸川 幸夫(とがわ ゆきお〉

 1,600

46判(420p)

直木賞作家である著者の自伝的小説。旧制高校での学寮生活など学友や地元の人々との交流を織り交ぜて、熱き青春時代を綴る。日本図書館協会選定図書。

床上げ屋異聞

城井 友治(しろい ゆうじ〉

 1,000

46判(205p)

不思議な商売もあったものである。治る見込みのない病人の顔を女が裾を割ってまたぎ、反応があると「おたちーい」と叫ぶ。

夜明けのコザ

城井 友治(しろい ゆうじ〉

 1,457

46判(256p)

夜明けを迎えた日本。四ツ足は食べなかったこの国で肉屋を創業した男たちがいた。幕末から明治初頭の新開地横浜で、新たな商売に夢を賭けた若者と時代の鼓動を物語る。

錦の庭

城井 友治(しろい ゆうじ〉

 1,553

46判(224p)

老警官がなにげなく手にした溺死者の手紙から、思わぬ事件が発覚する『手紙』。見えない「目」に覗かれる恐怖を描いた『水字』など8編を収録。

流星洞夢

大鷹 不二雄
おおたか ふじお〉

 1,300

46判(310p)

姫月の夜、月が満ち不思議な子どもが生まれるという。魔性の霧に犯されつつも未知なるものへと目覚める少年のエロスとサスペンス。

スリピリチャル・ゲーム

石本 哲禅
いしもと てつぜん〉

 1,165

B6判(200p)

資金難に苦しみ、学業とスポーツの間にゆれながら野球を続ける球児たち。彼らこそ高校野球を死守している。勝利を導く念の力とは?

風に語る

大西 季子(おおにし すえこ〉

 1,165

46判(221p)

四国の旧城下町を舞台に、没落士族の家に生まれた少女の半生を家や家族のあり方を問いながら散文的に描き上げた短編作品集。日本図書館協会選定図書。

風の彼方に

大西 季子(おおにし すえこ〉

 1,165

46判(245p)

間一髪ソ連軍の侵攻から逃れた関東軍将校の妻季子。しかし彼女の行く先には幾多の困難が……。著者の若き日の実話を小説化。日本図書館協会選定図書。

絵葉書

浜崎 尋美(はまざき ひろみ〉

 1,457

46判(203p)

脳症マヒの少年たかおさむ氏が、ケースワーカー竹内育巳氏と出会い、俳人として成長していく過程を綴った感動の一冊。

それぞれに志し

羽田 光雄(はだ みつお〉

 1,553

46判(288p)

終戦直後、民主主義の新しい潮流は各地の高校へも広がった。伝統と規則に体当たりでぶつかっていった若者たちの青春ストーリー。

医者はヤブ医者

横山 芳郎(よこやま よしろう〉

 1,000

46判(235p)

科学と人情の間にはまって医学の限界を思い悩む「ヤブ」。懐をわって人々と日常を生きる「ヤブ」の心情を江戸文学調に川柳を交えて綴る。日本図書館協会選定図書。

廓の徒花(くるわのはな)

木村 勢一(きむら せいいち〉

 1,748

46判(224p)

戦時下の廓を舞台に身売りした少女信子の厳しい女郎としての生活と、戦争によって絶たれたせつない恋。時代の奔流に消えた遊女の悲哀を綴る。

碧きエーゲ海に魅せられて

井上 猶美(いのうえ なおみ〉

 1,500

B6判(240p)

前世において幾度も結ばれぬ恋に落ちていた男女。今世で出逢ったのも偶然ではなかった…。碧く透んだエーゲ海を舞台に繰り広げられるラブストーリー。日本図書館協会選定図書。

天海神人(てんかいしんと)

天馬 大成(てんま たいせい〉

 1,000

46判(144p)

「サハラ……」アフリカに広がる地球上最大の砂漠である。青年「タイセイ」は、この人間を拒み続けている砂漠を越えることが自分の存在の証を知る唯一の方法であると考え過酷な冒険に挑む。

ショートストーリーを召し上れ

うすい たかし

 1,000

B6判(192p)

拳銃にうたれても死なない……、腹を刺されても死なない……。自分と同じ顔を持つ謎の人物。迫り来る恐怖と意外な結末を描いた『絆』。他15編を収録。日本図書館協会選定図書。

母親以外の女から愛されない男

素井 直樹(もとい なおき〉

 1,500

46判(208p)

ある小説でその著者がアメリカ人から「君は母親以外の女から愛されたことのない顔をしている」と指摘された、という一説があった。私にはよく判る気がした。いや、判るというよりも心の奥底で何かが共振した。

木曽の流れのカッパたち

北 八重子(きた やえこ〉

 1,000

B6判(160p)

故里には本当の山もあり、川もありそして禅寺もあった。「二十四の瞳」を思うような、古き良き時代の山村で繰り広げられる女教師子供たちの笑いと涙の人間模様。コスモス文学賞受賞作品収録。

少数精鋭の小悪魔たち

ながた みかこ

 1,000

46判(128p)

切れ味鋭い文章で描く、奇妙な人々が繰り広げる奇妙な物語の数々。グロテスクでいてポップ、軽やかでしかも高密度、少数精鋭の作品9編を収録。

崖の上のバー

森山 一紀(もりやま かずき〉

 1,000

B6判(208p)

僕が路地裏のバーと思って入ったこの店を、隣に座った客は、崖の上のバーだと言い張った…。現実と幻想がリンクする、現代のお伽話9編を収録。

ゴーストガールズ

松本 泰史(まつもと やすし〉

 680

B6判(144p)

女子高生の珠美は気が付くと浮幽霊になっていた。私の体は一体どこ? スリルとサスペンスのSFファンタジー小説。

富士さん讃歌

長沢 忠男(ながさわ ただお〉

 1,000

B6判(184p)

マイナー劇団やばびこを主催する長岡は初公演を企画するが……。果たして幕は上がるのか? 著者の実体験をもとに描いた一作

淡い紫

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,500

46判(360p)

男と女の三角関係を描いた恋愛小説。コミカルでシリアスな文体は今までにない新しい感覚。普通の恋愛小説に飽き足らない読者におすすめしたい一冊。

短愛(みじかあい)

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,300

46判(208p) 

大切な人と、どんな時間を過ごしていますか−偶然の出会いが奏でる切ない想いを、クラシックの名曲にのせて鮮やかに描いた書き下ろし、注目の最新作。 

残想

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,800

46判(424p)

不倫を題材にした大人向けの恋愛小説。結婚は計算づくの人生設計と割り切る人妻の家族と恋人との狭間で揺れ動く心理を描き出す。

散桜(さんおう)

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,400

46判(264p)

春夏秋冬、それぞれの季節の中で繰り広げられる男と女の恋の形を、時には甘く、時にはホロ苦く描き出した鬼才西山裕貴の短編恋愛小説集。

恋旬(れんしゅん)

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 2,400

46判(896p)

ある夜偶然夜景の見えるバーで出会った男と女。その双方の家族が繰り広げる様々な恋愛模様。信じていればいつかきっと逢うことが出来る恋のバイブル。日本図書館協会選定図書。

ほのかに消えゆ

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,500

46判(312p)

本棚の片隅にしまわれていた一冊のノートに秘められた純愛の記憶。一生消えることのない甘く切なくはかない恋の物語とは。

コトコト、笑う

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,500

46判(368p)

自分の姿が映らない・・・。洗面台に掛けられた一枚の鏡が呼び起こす怪奇現象をコミカルに描き出したサスペンスホラー小説。日本図書館協会選定図書。

コトコト、笑うU

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 2,200

46判(680p)

不思議な力を持つお鏡様に魅せられ、憑かれ、振り回される登場人物たち。シリアス&コミカルホラー連作集第2弾。日本図書館協会選定図書。

ヒラタ想慕

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,500

46判(392p)

ある日家に迷い込んだヒラタクワガタ……。クワガタとの触れ合いを通じて愛を知り、死を知り、家族を知る「いのち」の感動ドラマ。

風煌

西山 裕貴
(にしやま ひろたか)

 1,500

46判(390p)

人生に、友情に、恋に揺らめく16歳。死に直面している少女との出会いを通して、自分たちの存在の意味を紐解きながら、明るく軽やかに生き抜く少女たちの物語。

彷徨える南京人

吉野 ヤスヒコ
(よしの やすひこ)

 1,000

46判(256p)

大学生活に幻滅し、偶然出会った詩人と旅に出かけようと決心する主人公。不器用な生き方しか出来ない若者の悩める姿を描いた青春小説。

ステンカ・ラージンの遺産

須田 満(すだ みつる)

 1,600

46判(512p)

モスクワから引き揚げられた死体は何を語るのか。「ステンカ・ラージンの遺産」という言葉に込められた裏切りの意味とは……。人間の欲望と野望が交錯するミステリーとロマン。

白い月

小林 征司(こばやし せいじ)

 1,000

B6判(216p)

心の襞の陰にひっそりと息づく確かな憎悪をなだめるものは何なのだろう……。色褪せても忘れてはならない大切な思いを、詩・随筆・小説3編に込めた作品集。

虚妄の夢世界

水野 大樹(みずの ひろき)

 1,000

B6判(128p)

気がつくとそこは夢の世界だった。永遠を約束されたかのような理想郷に思えた主人公だが、そこには思わぬ落とし穴が……。夢の世界へご招待する幻想小説。

最期のホモ・サピエンス

上島 豊(うえしま ゆたか)

 1,000

B6判(168p)

地球温暖化による海面上昇、オゾン層破壊、新ウィルス蔓延。地下に追いつめられた人類に未来はあるのか。迫真の近未来SF小説。

現代影武者の罠

狢 平(むじな たいら)

 1,500

46判(264p)

一人目の被害者は乗っ取り先の常務、二人目は就任したばかりの二代目社長。そして次の殺人事件が発生する。人間関係の裏に潜む欲望に焦点を当てた推理小説。

琉謠の怪異抄

渡名喜 將嗣(となき まさし)

 1,500

B6判(232p)

琉球語の語感と現代日本語の音感をミックスさせ、繊細かつ大胆に編み上げた。ほとばしる感性が新しい言葉を生み出した魅惑的な短編小説集。

小説
ジヤンヌ・ダルク裁判

渡名喜 將嗣(となき まさし)

 1,000

46判(120p)

英仏百年戦争下のフランスで神の啓示を聞き祖国の危機を救った少女ジャンヌ。裁判記録を基に捕われの身となった彼女の肉声を現代に蘇らせた意欲作。

読まれたいんですわ、
私、本ですから

小島 貴征(こじま たかゆき)

 1,000

B6判(144p)

こんな小説、読んだことがない!目覚まし時計も赤信号も口紅も落とし穴も、森羅万象が主人公。ユーモアとウィットに富んだ新鮮な短編小説集。

ほろ酔い作文 ゲロ吐き作文
二日酔い作文

小島 貴征(こじま たかゆき)

1,000

B6判(136p)

酔っ払った振り、死んだ振りをしつつ、逆転の発想で生き延びる処世訓をアフォリズム形式の散文で綴り上げた不思議な作集。

Blue Illusion

数又 景子(かずまた けいこ)

1,000

46判(128p)

彼女は毎日のように注射をして、遠い幻覚の中をさまようようになった……。ドラッグ、倒錯したSEXに写し出される原色の心を鮮やかに切り取った、衝激の力作。

郵便配達人

成瀬 ありさ(なるせ ありさ)

880

46判(136p)

配達先の女の子に恋をしたさえない男。一途な思いが実を結び幸せな日々を過ごしていたがひょんなことから仲たがいに……。さて、郵便配達人の恋の行方は?

堕天使ルシファー復活の書

立田 憲靖(たつた のりやす)

1,500

B6判(240p)

該博な知識と流麗な文体で描かれる叙事詩的物語。旧約聖書の世界を現代に蘇らせ、小説の境界線を大きく拡張する新鋭の力作。

INFINITY -無限-

豊田 康司(とよだ こうじ)

 1,000

B6判(152p)

DNAに記憶されているカルマにさからうことはできない。神々からメッセージを受け取り、私は幻想と狂気の世界を彷彿する。衝撃の純文学作品。

ETERNALLY 果てしなく

豊田 康司(とよだ こうじ)

 1,000

B6判(128p)

幼児期の虐待による多重人格症に精神を蝕まれる主人公麻樹。胎児を宿すことで同時に体内回帰し幼少時代の悪夢から逃れようとする幻想小説。

POETRY 
決して癒されることのないポエトリー

豊田 康司(とよだ こうじ)

 1,500

B5変型判(64p)

もう一人の自分を発見し、再生するための幻想的メッセージが散りばめられた愛のポエトリー。混沌とした心の歪みに刻まれた魂の叫び。アンビエントミュージックCD付き。

新宿蒼竜拳

顯 一(けん はじめ)

1,000

46判(232p)

魑魅魍魎とした魔物闊歩する新宿歌舞伎町を舞台に、一子相伝の秘法「蒼竜拳」の修業に来た少年猛が縦横無尽に活躍するバイオレンス小説。

林檎

孝岡 真理
(たかおか まさみち)

 1,500

46判(288p)

一個の林檎に込められた孤独なOLの過去と未来。それに共鳴する「レノン/マッカトニー」の旋律。ビートルズファンを徹底的に意識した、シックでシリアスな恋愛小説。

1/4メロン

孝岡 真理
(たかおか まさみち)

 1,600

46判(336p)

世界一の小学校教師を目指す美人女子大生美緒がおんぼろアパート暮らしで知るメロンの味と真実の愛。果肉たっぷりの書き下ろし小説。

南国果実小説集
バナナボーイズ・カフェ

孝岡 真理
(たかおか まさみち)

 2,400

46判(632p)

南国沖縄を舞台に、甘く、酸っぱく、ほろ苦い果物たちのような恋模様、人間模様を流麗に描き出したフルーツ小説集。

おやじ烈風隊 -哀愁編-

宗次 知啓
(むねつぐ ともひろ)

1,200

B6判(216p)

公的資金に群がり暗躍する政治屋たちに憤りを覚え、ある突飛な行動に出たひょうきんなおやじ烈風隊と称する者たちの物語。

風が泣く

清水 児好(しみず こよし)

1,000

B6判(144p)

突然息子を失った父親はその死の原因を自分にあると感じて罪の意識に苛まされる。そんなある日、亡くなったはずの息子が現れる。父と子の絆を描いた悲しく切ない物語。

15歳のこだま

福元 啓刀(ふくもと けいとう)

1,200

46判(192p)

太平洋戦争末期、少年は陸軍少年飛行兵に志願する。戦友との絆を深めていく一方で、少年は故郷にいる従姉妹への思いを募らせる。実体験をもとに描かれた小説という名の鎮魂歌。

天使たちのアンソロジー

白火 うとい(しろひ うとい)

 1,300

46判(288p)

男を虜にする魔性の力を持ったコギャルと中年テレパスサラリーマンは、ひょんなとこからとんでもない事件に巻き込まれる。ドタバタコンビのエンターテイメント小説。

太陽神

春日 凪(かすが なぎ)

 1,200

46判(200p)

最高神ゼウスに反逆したため、人間界へおりることになった太陽神アポロン。彼は、そこで義人と名高いアドメトス王の奴隷になる。ギリシア神話をモチーフにした作品。

小説 女総会屋

北見 康子(きたみ やすこ)

 1,300

46判(280p)

株主総会はなぜ狙われるのか。総会会場内に飛び交う罵声、ざわめき、ヤジ。知られざる総会屋の活動とその攻防を赤裸々に描いたサラリーマン必読の小説。

大きな光・小さな子どもたち

北見 康子(きたみ やすこ)

 1,200

B6判(200p)

第二次世界大戦下、北海道で起こった悲惨な機雷爆発事件を当時の資料をもとに再検証し、事件に関わった人々のその後の人生を追ったフィクション作品。

「おばん」はセクハラ

千里 縁(ちさと ゆかり)

 1,000

B6判(136p)

現場で「おばん」と呼ばれ、様々なセクシャルハラスメントを受けてきた女性が、女性の尊厳と真の自立を求め立ち上がる実話をベースにした社会派小説。

極楽猫

林 ひろみ(はやし ひろみ)

 1,200

B6判(160p)

女流詩人林ひろみの処女短編小説集。愛とエロスをテーマに女性の心の奥に息づく熱い生の喜びを繊細かつ大胆な筆致で描き出した意欲作。

蛇 -大人のための面白童話

林 ひろみ(はやし ひろみ)

 1,000

B6判(192p)

ファンタジックでかつちょっぴり恐くてエロティックな大人のための面白童話。子供の頃に見忘れてきた夢を楽しんでみませんか。

小説 
女優よし子とその縁辺

北出 歳大(きたで としひろ)

 1,600

B6判(304p)

二十世紀初頭、舞台と銀幕を彩り、時代の奔流の中をスキャンダラスな華となって駆け抜けた女優がいた。燃えるような愛と共に白銀の果てに消えるまでを軽妙に描いた意欲作。

続・白髪小僧 
〜異形夢野久作論〜

松本 ヒサオ(まつもと ひさお)

 1,000

46判(128p)

夢野久作の未完の名作『白髪小僧』の完結版。幾重にも入り組んだ夢の中のまた夢の世界で繰り広げられる物語の驚くべく結末を、久作文学の研究者が大胆な構想で描き切った愛好者必読の書。

ピュアタウン

藤井 望(ふじい のぞむ)

 1,500

46判(288p)

記憶を失った男は、「タウン」と呼ばれる村で目覚めた。自給自足の生活を送るその村は何を目指すのか……。二十一世紀を生きるすべての人に贈る、現代社会の深層に鋭く迫る未来小説。

ドラマティック・フォト
都会のスクランブルの片隅で出逢った小さなストーリー

斎藤 千恵子(さいとう ちえこ)

 1,000

B6判(180p)

人は出会いと別れを繰り返し成長していく。様々な恋のシチュエーションをベースに自立する女性の華麗な生き様を描き出した短編連作集。

ココにいても、いいの?
さまよえる蒼い新入社員

関口 一之
(せきぐち かずゆき)

 1,200

46判(224p)

悲劇は時として喜劇にもなる。就職した会社の業務はAVビデオの販売。信じられないことが常識として通用するA社での新入社員顛末紀。

グッバイ・ラヴァー

泉 亜美(いずみ あみ)

 1,200

46判(192p)

T自分に恋する女は輝いているU生きる証としての仕事に情熱を燃やし、奔放な恋の中から真実の愛を見つめ直す新しい女性のライフスタイルを描き出した自伝的小説。

宙ぶらりんの男

高見 治(たかみ おさむ)

 1,200

B6判(200p)

「あなたは天国には入れないわ」殺されて霊になった信一に天使は言った。誰の目にも触れず居場所のない男は、現代に何を見るのか。気鋭の新人が現代人に贈る書き下ろし小説。

海の螢

田之内 真盛
(たのうち まさもり)

 1,000

B6判(176p)

両親の面影を求めて島に渡った主人公螢子は衝撃的な出生の秘密を知りつつ、幻想的な海の螢の光に出会い再び生きる希望を取り戻す。

快楽死

山下 淳(やました じゅん)

 1,200

B6判(176p)

その患者は自慰をしながら死んでいった。表題作「快楽死」他、病院内で巻き起こる生と死を巡る様々な人間模様を描き出した短編連作集。

谺を聞く

田中 洋(たなか ひろし)

 1,200

B6判(144p)

北の地に生きる若き主人公たちの青春時代の苦悩と限りない夢を流麗なタッチで描き出した短編連作集。北日本掌編小説入賞作品他収録。

いよかん物語

渡 ひろし(わたり ひろし)

 1,200

B6判(224p)

損保業界の実情を描き出したコミカル小説。仕事に対する情熱と人情の素晴らしさに勇気と感動が得られるビジネスマン必読の書。

黄昏

渡 ひろし(わたり ひろし)

 1,500

B6判(304p)

人生の忘れ物を取り戻すため60歳からの人生の再スタートを切った主人公の愛と勇気に溢れた半生を描き出した感動の小説。

マルディグラパレード

渡邊 諭史(わたなべ さとし)

 1,000

B6判(120p)

灼熱のオーストラリアを舞台に繰り広げられる魂と肉体の遍歴。オージーボーイと日本人男性の官能的な関係を豊かなイマジネーションで綴った異色の恋愛小説。

黒い海賊

小松崎 章(こまつざき あきら)

 1,600

46判(368p)

夜ごと賞金稼ぎに身をやつす男装のお姫様の目的は、命を救ってくれた謎の海賊を捜し出すことだった。巨大な陰謀が渦巻く中世ヨーロッパを舞台に繰り広げられる浪漫活劇!

よろしくあって

滝山 佐吉(たきやま さきち)

 1,200

46判(224p)

主人公がバトンタッチを繰り返す連作小説集。何気ない日常に潜む人間関係の機微が、登場人物の視点の入れ替えにより鮮やかに見えてくる。

インスタント・スタンダード・フィクション

炎樹 功(えんき つとむ)

 1,700

46判(280p)

ある日届いた奇妙な美術展の招待状。その差出人の不可解な言動と過去の事件が絡み合い、いつしか主人公の内部に、奇妙な精神世界ができあがってゆく。書き下ろし長編小説。

長屋の息吹

倉本 忠博(くらもと ただひろ)

 1,000

B6判(144p)

終戦、南海大地震、父親の不慮の死など数々の苦難を乗り越え逞しく成長していく少年の半生を、母親の愛情と野球に打ち込む姿を通じて描き出した自伝的小説。

翠の月

大野 優凛子(おおの ゆりこ)

 1,000

B6判(168 p)

古稀を迎える師匠と二十代の弟子。六十代の一人の男性への想いが二人の過去と現在を交錯させる。茶人として、女として、静かにそして強く生きる二人の姿を描く。

他人になれない
〜優しいテキヤ一家の物語

高橋 正樹(たかはし まさき)

 1,500

B6判(240p)

テキ屋の親分である父を見て育った主人公が経験する出会いと別れ。中京地区で名を馳せたテキ屋、高橋鈴男を父に持つ著者が、実体験を基に描いた異色の青春小説。

蒼天の翼

内田 沙耶(うちだ さやか)

 1,400

46判(216p)

日本書紀から着想を得た恋と冒険の物語。村を滅ぼされた青咲は復讐に燃え、犯人探しの旅に出るが、村落同士の争いをきっかけとして精神的に変わっていく。

マッカーサーへの復讐

西条 道彦
(さいじょう みちひこ)

 1,500

46判(288p)

終戦前後の混乱期、青春まっただ中の悪ガキ達は、時には悪戦苦闘しながら生きる意味を学び取った。その爽やかな姿をシナリオ界の巨匠が描き出した自伝的青春小説。

天使の階段

高見 翔(たかみ しょう)

 1,400

B6判(240p)

神秘大陸オーストラリアでアンジェラは何を見、何を知ったのか。灼熱の赤い大地に抱かれた民・アボリジニの五万年の軌跡を軸に描き出す時空を超えた人間再生の物語。

氷河の叫び

高見 翔(たかみ しょう)

 1,700

B6判(384p)

氷河の融解によって放出された太古のガス。それは罪深き人間たちを断罪する「恐怖の香り」だった。地球温暖化の危機を描き出した長編サスペンス。

飛べ、暗黒を裂いて

高見 翔(たかみ しょう)

 1,500

B6判(320p)

10歳の誕生日に塊化するという恐怖のウイルスが地球を襲う。環境ホルモンの悪影響が人類を破滅への道に誘う衝撃のSF小説。

新・サンタクロースの伝説
オーロラの輝きに乗って

高見 翔(たかみ しょう)

 1,300

B6判(208p)

北限のラップランドを逞しく生きる「トナカイの民」。自然の猛威が村を襲ったとき、一人の若者が立ち上がった。だが、待っていたのは永久追放。恋人と引き裂かれ、流浪の旅に出た男を待つ過酷な運命とは? 北欧の美しくも厳しい自然を舞台に描く、感動のドラマ。

変能力者の憂うつ

高見 翔(たかみ しょう)

 1,500

B6判(372p)

生きる上で役に立たない特殊能力を身に付けた主人公たちの悲劇と想像を絶するハプニングを描き出した高見ワールド。

ニューロンの迷宮

高見 翔(たかみ しょう)

 1,500

B6判(376p)

脳内実験で超高齢者の現実を追体験……。高齢者の苦悩をリアルに再現し、また罪を断ずる恐怖の世界を描き出すエンタメ系高見ワールド。

地の果てへ
〜最後の贈り物〜

高見 翔(たかみ しょう)

 1,300

B6判(250p)

孫のため、地の果て・ヤマルへと旅立った男。命を賭してまでも、贈りたかったものとは? 永久凍土が溶ける時、人類の受難が始まる。表題作含む全3編を収録した短編小説集。

ナポレオン夜話

京野 支帆子(きょうの しほこ)

1,000

B6判(152p)

「私には権力こそ全てだ」革命後、混乱のフランスにおいて、自らの野望に取り憑かれた男は、知謀の限りを尽くして、ついに皇帝に君臨する。覇者ナポレオンの一代記。

さよならヴァイラス/ R家

桑島 良夫(くわしま よしお)

 1,400

46判(184p)

多層的に存在する「私」と「家族」を様々な視点や文体で解体する斬新な手法を用いた長編『R家』、他『さよならヴァイラス』併録の実験小説。

トンガル殺人紀行

海庭 良和(かいば よしかず)

 1,500

46判(296p)

真夏の東北を舞台に、幻の古文書を巡って起こる連続殺人事件。美人女医と特捜刑事が事件の奥に潜む古代日本人のルーツを解く。オール読物新人賞作家の本格的推理小説。

タユランの糸車

中島 直伽(なかじま なおか)

 1,200

B6判(240p)

夜の街に立つ娼婦タユランは、自由な人生と真実の愛をこの国に求めていた。強制送還、出産を経て、生きている証を追い求める一人の女性の姿を描き出した純文学作品。

燠の火症候群

萬司 曽平(まんし そうへい)

 1,200

46判(320p)

穢れなき乙女おゆう。運命に弄ばれ堕ちていくその性愛の遍歴と、真実の愛に救われ悦びの中で再生する彼女の半生を描き出した文学作品。

帰還

理 怜(リー・レイ)

 1,200

B6判(224p)

日本に移住してきた眼科医のジョンは竹藪で赤ちゃんを見つける。異国で感じる幸福の日々。しかし、全ては巧妙に仕組まれた罠だった。人類再生の意義を問う衝撃SF小説。

老人と少女

ジロウ

 1,200

46判(240p)

無人島生活を始めた老人はある朝、砂浜で倒れている少女を発見した。現実社会に希望をなくした少女と老人は日本の理想像を語り合う。日本再生の鍵を説く社会派長編小説。

アナザー・グッドバイ

水野 雅弘(みずの まさひろ)

 1,600

46判(288p)

この街に期待することなど何一つない。そう言い残して祐二は一人、プラハへと旅立つ。人生を賭けたコンクールのために……。天才ギタリストの栄光と悲劇を綴った物語。

小説
永田町の常識は国民の非常識
-井谷中諦氏の憂鬱な日々-

山本 三高
(やまもと みつたか)

 1,200

46判(248p)

我々の血税はどこへ消えてしまうのか? 政・財・官にどす黒く沈殿している税を巡る不条理な利権構造を鋭く摘発した社会派小説。

おさげ髪日記
浅子十四才が描いた大正浪漫溢れる日記文学

奥村 浅子(おくむら あさこ)

 1,300

A5判(256p)

余りにも早熟な天才少女が綴った大正浪漫溢れる日記文学。豊かな感性と流麗なる美文で激動の時代に生きる女学生の日常を復刻した希有の芸術作品。

ザ・汚染

中野 富男(なかの とみお)

 1,200

46判(192p)

企業活動による産業汚染の問題とそれに立ち向かう地域住民の姿を通して、企業運営や地域運動のあり方を問いかけるドキュメンタリータッチの社会派小説。

ザ・一九四五

中野 富男(なかの とみお)

 1,500

46判(360p)

戦時下という暗い時代、貧しくとも美しい自然の中で心豊かに生き抜いた子どもたちの様子を描き出した、日本人の原点を見つめ直す長編小説。日本図書館協会選定図書。

ザ・鬼退治

中野 富男(なかの とみお)

 1,200

46判(184p)

戦乱の世を舞台に、領民のための理想郷を作りを目指す若武者と侵略者との攻防。彼らの戦いの中から日本古来の「敵=鬼」の世界観に疑問符を投げ掛けた意欲作。

エアポートホスピタル

半井 肇(なからい はじめ)

 1,500

46判(304p)

異邦の地で突然拘束された男が、自己の漂泊する心の在所を回想する。コスモス文学新人賞受賞作品ほか、中編2編を併録した純文学作品集。コスモス文学出版文化賞受賞作品。

バビロンの王

高橋 将(たかはし しょう)

 1,200

B6判(176p)

2600年の昔、イラクの地バビロニアが世界の覇者となった。旧約聖書の世界の神と人間の壮大なドラマを描き出した歴史小説。

池田 重之(いけだ しげゆき)

 1,500

46判(272p)

家族にはそれぞれ落ち着くべき座がある。その真実に気付くまでの葛藤こそが人生である。主人公きんの半生を通して人間の幸福の意味を描き出した文芸作品。日本図書館協会選定図書。

叫び  -媽媽、請来接我-

池田 重之(いけだ しげゆき)

 1,300

46判(176p)

終戦前後の混乱の中やむにやまれず娘を手放した主人公が、その贖罪の想いで辿る半生と、残留孤児として帰国する娘との悲しい運命を綴った物語。

池田 重之(いけだ しげゆき)

 1,300

46判(174p)

父親は度重なる癌を患い、母親は認知症、息子は発達障害による就業困難。避けて通れない老後の闇を真正面から描いた長編小説。

益子の春

白洲 一歩(しらす かずほ)

 1,500

B6判(256p)

陶芸の里益子と古都鎌倉を舞台に、陶芸作家を目指す主人公・北村聡美の精進と、彼女の周りを取り囲む老若男女の多様な生き方を描いた中編小説。

ござった物語

佐藤 礼右(さとう れいすけ)

 1,300

46判(232p)

家族の再会を願い地蔵に供物を欠かさぬ老婆。父のかたきを探して旅を続ける若武者。厳しい運命に翻弄されながらも逞しく生きる人々の姿を描く、日本人の郷愁を誘う七つの物語。

激動のなかの教師たち
信頼と希望と愛に生きる

鈴木 曾一(すずき そういち

2,000

46判(416p)

ひとりの教師の情熱がともに痛みを分かち合える子どもを育み、学校そして家庭や地域を動かしていく感動の長編教育ドラマ。日本図書館協会選定図書。

金木犀の匂う頃

石川 潔士(いしかわ きよし)

 1,200

46判(280p)

昭和三十年代の街の様子を物語の背景に、少年の母親への絶対的憧憬と初恋の甘酸っぱい想いを綴った感動の純文学作品。

犬死一番の謎

松村 美香(まつむら みか)

 1,200

46判(232p)

死に損ねた特攻隊員が残した遺書の謎を追う記者が知る驚愕の事実とは。時代に翻弄される男女の悲劇を描き出した社会派ミステリー作品。

イギリス中世の歌物語と
ロビン・フッドの手柄話

松本 健太郎
(まつもと けんたろう)

 1,000

46判(208p)

中世イギリスの歌物語バラッドや国民的英雄の義賊ロビンフッドの物語を日本人にも親しみやすい形に意訳した書。

今は昔の奇異な話、面白い話

松本 健太郎
(まつもと けんたろう)

 1,000

46判(144p)

日本最大の古説話集「今昔物語」「宇治拾遺物語」から、日本人の精神構造の源流が読み解ける物語をわかりやすく現代語訳したダイジェスト版。

巨匠とマルガリータ

ミハイル・ブルガーコフ
中田 恭(なかた ただし) 訳

 2,500

A5判(480p)

スターリン圧政下の闇に埋もれていたロシア文学不朽の名作の新訳版。悪魔団に翻弄される30年代のモスクワと、イエスの処刑が行われたエルサレムが時空を超えて融合する。日本図書館協会選定図書。

ナノ物語 
宇宙と生命のファンタジー

三嶋 良治(みしま りょうじ)

 800

B6判(88p)

亡くなった一人娘を探し出すために入り込んだナノ世界。1000万分の1ミリというミクロ世界で繰り広げられる生命再生のファンタジー。

続 ナノ物語 
大津皇子 他

三嶋 良治(みしま りょうじ)

 800

B6判(72p)

大津皇子を慕う生命種が、歴史の真実を明らかにする……他、ナノ世界の神秘を描き出した輪廻転生の物語。

孤独な獅子 
‐M&Aの黒い罠‐

毛利 宏嗣(もうり ひでつぐ)

 1,500

46判(216p)

電炉の火を守るために巨大企業に立ち向かった若き戦士。政財界の裏に暗躍する魑魅魍魎との壮絶な駆け引きと夜の社交界の虚実をリアルな筆致で描き出した渾身のフィクション作品。
沈黙の処方箋 

烏丸 五朗(からすま ごろう)

 1,500

46判(336p)

みちのく旅行で巻き込まれた殺人事件。薬剤師の主人公が製薬業界の暗部をあぶりだす本格的社会派ミステリー。
ブルーカード2025
近未来からのタイムテロリスト 

烏丸 五朗(からすま ごろう)

 1,500

46判(384p)

未来2025年にタイムスリップした主人公がブルーカードで国民を支配する管理国家と対峙するSFミステリー作品。
くすり屋親爺は本日も大忙し
‐札幌狸小路人情交差点‐

烏丸 五朗(からすま ごろう)

 1,500

46判(368p)

札幌狸小路商店街のくすり屋の世話好き親爺が、春夏秋冬地元で起きるさまざまな事件の解決に乗り出す人情事件簿。
現くずし 二十二話 

うつつ あや

 1,000

46判(176p)

日常の不安、慙愧の思い、鎮魂の願いなど、心の奥に眠っている淡い切ない記憶の断片をファンタジーに描き出した掌編小説集。
チグハグな春 

大野 正重(おおの まさしげ)

 1,500

B6判(280p)

学童疎開と慢性的飢餓、終戦前後の混乱期を生き抜いた著者(第55回芥川賞最終候補作家)の反戦へのレクイエム。
男と女

岩本 朱未(いわもと あけみ)

 1,500

46判(384p)

満月の夜に出会った美しい男女が辿る数奇な運命と愛と葛藤の姿を流麗な筆致で描き出したロマンスノベル。
教室の詩

水上 美佐雄
(みずかみ みさお)

 1,000

B6判(72p)

数々の賞を受賞している児童文学者が、現職教員時代に出会った子ども達の心温まる作文と、作文を題材にした創作物語。
オホーツクの鯱

園田 豪(そのだ ごう)

 1,000

46判(160p)

舞い込んだ州知事暗殺依頼のメール。極寒のサハリンから脱出したヘリの向かう先には…。
世界中の紛争地帯や火薬庫を舞台に、あらゆる依頼に応える謎の日本人男女のハードボイルドアクションシリーズ。
白きバイカル

園田 豪(そのだ ごう)

 1,000

46判(144p)

バイカル湖畔にある収容施設に潜入して友を救出。奇想天外な脱出劇に挑む好評アクションシリーズ第2弾。
キンバリーの淵

園田 豪(そのだ ごう)

 1,000

46判(164p)

アボリジニの聖地、精霊の島を飲み込もうとする巨大プロジェクト。官民癒着の魑魅魍魎が蠢く石油開発の内幕を暴きだす、ハードボイルドアクションシリーズ第3弾。
キャメルスパイダー

園田 豪(そのだ ごう)

 1,000

46判(156p)

液化天然ガス資源の独占のために国王暗殺を企てるアジアの巨大国家の策謀。 綿密な作戦で阻止した二人に襲いかかる更なる裏切りの罠とは……。アクションシリーズ第4弾。
カスモフ

園田 豪(そのだ ごう)

 1,000

46判(146p)

ロシア軍に蹂躙されるチェチェン独立派。犠牲になった家族の復讐を手助けすべく三度ロシアに足を踏み入れた伊達清と小泉千代の運命は……。大好評ロシアシリーズ「オホーツクの鯱」「白きバイカル」に続く第3弾。
幻想恋愛

もっちープリンス

 1,000

46判(124p)

本当は見えるはずもない幻視の風景がトリップパラダイスを生み出す。書き下ろしSFラブショート連作集。
※書籍は品切れになりますが、amazonで電子版(100円)を販売しております。
堕天使と堕青年

もっちープリンス

 1,000

B6判(96p)

虚飾の大都会で弄ばれ暗黒の闇に堕ちた男女。幻想と幻覚とトリップからの再生物語。
※amazonで電子版(100円)も販売しております。
幼子のように

大畑 靖(おおはた やすし)

 1,500

46判(208p)

絡み合う関係性の中で幸せに生きようとする人々。その葛藤の様を重厚な筆致で描き出した珠玉の短編小説集。
カーキ色のプラトニック・ラブ  -文学を温ねて-

山口 博孝
(やまぐち ひろたか)

 1,800

46判(388p)

終戦前後、鹿児島県桜島の地にて青春時代を過ごした著者の初恋と文学への目覚めを豊潤な筆致で描き出した純文学作品。
名もない人こそヒーローさ

池上 喜美子
(いけがみ きみこ)

 1,000

46判(120p)

DNA合成技術の飛躍的進歩で歴史上の天才たちのクローンが地球上に溢れかえる未来地球を描いたSFファンタジー短編集。

二人のキャプテン

ヴェニアミン・カヴェーリン 著
入谷 郷(いりや ごう) 訳

 3,400

A5判(752p)

ソビエト時代の大祖国戦争を生き抜いたロシアの若者の青春と冒険を描いた大ロングセラー長編小説。本邦初翻訳。
チベット鉄道殺人事件

杜 あきら(もり あきら)

 1,000

46判(168p)

天空の楽土を貫通する話題の鉄道で起きる殺人事件。背後に潜む抑圧の民の憎悪と葛藤を描き出した社会派サスペンス小説。
大欅のある家で

半井 澄子(なからい すみこ)

 1,500

46判(314p)

一見バラバラで崩壊寸前の家族。しかし大欅が見守る家の中で強い絆で結ばれ干渉し合う様が見事に描き出された家族の群像劇。日本図書館協会選定図書。
トレドまで

半井 澄子(なからい すみこ)

 1,500

46判(318p)

強烈な陽射しに身をさらし、癒されることのない渇きと対峙する主人公響子。表題作「トレドまで」他、各年代の女性の魄の漂白を描く珠玉の短編6作品収録。
マエストロ、行方しれず

泉 竹史(いずみ たけし)

 1,200

46判(212p)

オペラ劇場監督を解任になったマーラーが迷い込んだ「風の館」。意識が戻った麻喇は唐の都長安にて亀茲楽の長に姿を変えていた。
オクソナ
-林 玉仙の半生-

田口 義夫
(たぐち よしお)

 1,200

46判(336p)

障害を持って生まれたオクソニが逆境を乗り越え周囲の人々に勇気と希望を与えながら成長するその感動の半生を綴った小説。日本図書館協会選定図書。
斜方晶系

木ノ内 嗣郎
(きのうち しろう)

 1,600

46判(316p)

戦時体制下、資源確保のため国内における銅の増産が急務であった。W大学の輪田耕一郎は黒鉱鉱床の後生説に基づき、秋田県花岡鉱山で新鉱床の発見に努める。過酷な労働環境に耐え切れず蜂起した中国人労働者が弾圧された花岡事件、鉱床生因説をめぐる学者の信念を描き出したサイエンスミステリー。日本図書館協会選定図書。
お茶づけ女とステーキ男

あや

 1,500

46判(332p)

アメリカという異文化社会で離婚訴訟に勝ち、自立するまでの葛藤の様を描き出した自伝的小説。
シュプレヒコール

町田 昌子(まちだ まさこ)

 1,500

46判(94p)

1970年代初頭、安保闘争に敗れた若者たちは道しるべを失っていた。時代のうねりに飲み込まれ己の存在の意味を見失った主人公武と彼を取り巻く仲間たちの甘酸っぱく切ないレクイエム。
月も歩む

白ア 龍子(しらさき りゅうこ)

 1,800

46判(320p)

国が敗れるということ、八歳の子供が抱え込んだ幻の国満州。引き揚げの体験と追認の旅で得たもの。その他、中国と日本についての作品など四編。
文学街 -精選作品集-

文学街刊行会編

 1,000

B6判(212p)

昭和32年に創刊し、これまで芥川賞受賞等の作家を数多く生み出してきた名門文芸同人会「文学街」。精鋭18名の作家の掌編をまとめ上げた作品集。
アリ王国の反乱

蟻野屋 蟻兵衛
(ありのや ぎべえ)

 1,000

46判(174p)

「忖度」という言葉に塗り込められた最高権力者の犯罪。渦巻く権力と欲望の黒い罠に絡め取られ、文章改ざんに手を染め、自殺へと追い詰められた一個の事務員アリへのレイクエム。
スナック・
   ファンタジー

佐山 啓郎
(さやま けいろう)

 1,300

46判(256p)

10代、20代、そして60代。人生に二度ある青春時代、私たちは模索しながらも輝いていた。戦前に生まれ、復興期に青春時代を過ごし、安保闘争を体験した世代の人生を追懐するレクイエム。
小説 ルーツ

東 洵(あずま まこと)

1500

46判(304p)

自分の生みの親はだれなのか……生後間もなく実子扱いで里子に出された主人公が、血液型の不一致から出生に纏わる秘密を知る。自分が生まれてきた意味をさぐるべく、彼女のルーツ探しの旅が始まる。他3作品収録。
いっぺん言うてみたかった

KGB77

1000

46判(212p)

日々是平穏なり。しかし文句はある。言い残しているような気もする今日この頃。あと残り少なくなってから言いたいことがどんどんと出てきた。

トップページへ戻る